ゆらゆら帝国でお昼寝中…

〜中身は空洞です〜

花のように森のように@小石川植物園(2013年3月24日)

先日は「小石川後楽園」に行ったのですが、

今回は「小石川植物園」に行ってきました。

f:id:tamayura10:20130324210606j:plain

もともとは、小石川御薬園。つまり薬草園だったとのこと。

その後、小石川養生所が園内に作られるのだそうです。

現在は、東京大学の施設ですが、通称は『小石川植物園』だそうな。

正式名称は『東京大学大学院理学系研究科付属植物園』⇒★

f:id:tamayura10:20130324204956j:plain

入り口を入って、まっすぐ坂を上った高台の上は桜ゾーン。

ちょうど満開でお花見の人たちがたくさんいました。

f:id:tamayura10:20130324204957j:plain

 いろんな桜がある〜!

f:id:tamayura10:20130324202434j:plain

これはひときわ美しかった!

f:id:tamayura10:20130324202438j:plain

甘藷試作跡の碑。

〜亨保20年(1735年)に青木昆陽(通称、甘藷先生)が、この地でサツマイモの栽培を試みました。この試作の成功により、サツマイモが全国的に栽培されることになりました。この記念碑は大正10年(1921年)にその功績をたたえて建てられたものです〜 

f:id:tamayura10:20130324202437j:plain

小石川養生所の井戸の跡。

〜亨保7年(1722年)に設立された小石川養生所で使われた井戸です。大正12年(1923年)の関東大震災の時には、飲料水として役立ちました〜

f:id:tamayura10:20130324204958j:plain

震災の碑。

関東大震災の際には、この敷地で多くの人が避難生活を送ったそうです。

f:id:tamayura10:20130324204959j:plain

ここから奥は、都内とは思えないような静かな森が続きます。

素晴らしかったな〜。ここ、ものすごく好きだ。また行こう♪

f:id:tamayura10:20130324205000j:plain

高台から庭園の南側をのぞむ。

f:id:tamayura10:20130324205002j:plain

整えられた日本庭園が広がります。

f:id:tamayura10:20130324205001j:plain

高台の自然な森とはまた全然違った美しさです。

f:id:tamayura10:20130324205003j:plain

色とりどりの花が咲き誇り、池に映えます。

f:id:tamayura10:20130324205004j:plain

グラデーションが息をのむほど美しい。

f:id:tamayura10:20130324205005j:plain

自然って凄いね。

f:id:tamayura10:20130324210604j:plain

水のある風景。

f:id:tamayura10:20130324210605j:plain

印象派の絵画のような。

 

花が満開の季節であったこともありますが、素晴らしかったです。

個人的には、都内の都立や公共の庭園のなかでいちばん気に入った。

人工的に作り込まれすぎず、自然な山や野原の雰囲気が味わえます。

わざわざ山に行く時間が無いときでも、ここならだいぶ楽しめそう。

初めて行ったのですが、もっと早く行くべきだったなぁ〜〜〜。

今後ヘビロテしそうな予感がむんむんします。

 

※ 最寄り駅は、東京メトロ茗荷谷駅、または都営地下鉄白山駅

どちらの駅からも徒歩10分〜15分くらいかかります。

 (それがまたよい、とおもふ)