ゆらゆら帝国でお昼寝中…

〜中身は空洞です〜

旧・はてなダイアリー「東洋占い基礎の基礎」

雑談: なぜ五行は5種類の元素なの?

鍼灸学校では「東洋医学概論」って時間がいちおう申し訳程度にあります。 もう15年くらい前の話ですけど。といっても、いまもたぶんそうなんでしょう。 鍼灸学校の課程の大部分の時間は、ふつうの解剖学とか生理学とか病気の各論などなど、西洋医学系の授業…

ちょっとディープな雑談: 三合会局

そういえば… 昔付き合っていた人が三合会局を生まれながらに持ってるんだってことに気づいた。(年、月、日の三柱で揃うのって凄いよね〜)ちなみに、その人とはまぁちょっとありえないようなシチュエーションで最初出会ったんだけど、そのときの星回りを見…

雑談:「此岸」と「彼岸」

お彼岸、になんでお墓に行くんだろ? って、昔からなんとなく疑問だった訳ですが。 「彼岸会(ひがんえ)」という仏教の考え方にのっとっているのですね。 春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた7日間のこと、であり日本独自のもの、らしい。ハッピーマ…

【第十五夜】四勢/四正/四庫→三合会局

十二支を一気に全部書くとすごくくたびれそうなので、てきとーにやります。 というわけで、三合会局。はっきりいって、いきなり「三合会局」とか「半会」とか「支合」とか、丸覚えしようとした自分、つくづくお馬鹿だわ…と思います。 そりゃー字面では覚えて…

【第十二夜】円と12

子供の時に、時計の読み方覚えるのってわりとコツが要りませんでしたか? 同じように、子供に時計の読み方を教えるってのもなかなかムズカシイような気がします。 ってのも、時間や暦って、60で繰り上がったり、12が基準だったりするからね。で、基本は12な…

再度脱線:占いってなんなんだろう…と

いきなりでなんなんですが… 個人的には中国式と日本式とどっちが優れてる? 的な話題には飽きています。鍼灸は中国由来のものだから、中国式が素晴らしいのである! いやいや。日本人にとって最適なのは日本で発展した日本式こそ!…みたいな話題。私は一時期…

まとめ:木星と暦の関係を簡単にまとめた。

本家ブログで書きました。木星の話はごくごく簡単に縮めてます。 さんざんぐじゃぐじゃ調べたり考えても、要点なんてごくわずかなんだよね。 しかし、こういう作業が好きなのですよ。たのしい。(←まぁ変態ちっくである) === 転載開始(後半の木星と暦の…

追記:太歳紀年法を手書きしながら考えた

ゆうべぼそぼそと手書きした図を貼ってみます。 文字だけで読んでるとよくわかんなかったんだけど、手書きしてみたら意外とすんなりわかりました。 塗りつぶしの丸と白丸とで下手に色分けしちゃったけど、、、重なったらこれクロスして反対側にいくってこと…

【第六夜】なぜ「五」行なんだろう?

ずーーーっと不思議でしてね。なぜ西洋は四大元素で、東洋は五元素なんだろう?って、、、 おそらく、その「なぜ?」には絶対正解!ってのはないんでしょうけれど。いきなり脱線: 映画の"Fifth Element〜フィフス・エレメント" ミラ・ジョヴォビッチが燃え…

【第五夜】五行(ごぎょう)ってなんぞや?

古代の人間にとっては、世界を描写するいちばんの方法は「神話」だったと思われる。 その時代から少し進むと、思想、哲学というか、そういった類のものが現れてくる。例えば、古代ギリシア。 「雷」はゼウスが怒り雷撃を投げると解釈したのが神話の世界なら…

序: 五行(ごぎょう)って何ぞや?

そもそも「陰陽説(いんようせつ)」と「五行説(ごぎょうせつ)」は別物であります。 別物なんだけど、中国の春秋戦国時代(紀元前8〜3世紀)から秦、漢(紀元前3世紀〜後3世紀)の長きにわたる時代に次第に統合されて、中身も洗練されて、ひとつ の理論と…

追記:ごくごく教科書的な「陰陽」の分類

いちおう一般的に流布されている陰陽の分類についても載せておきます。 これらは「覚える」んじゃなくって、感覚的に「こんなもんじゃん」的に捉えておけばいいように思います。 陰: 下、右、内、入、降、沈、凹、中心、裏 陽: 上、左、外、出、昇、浮、凸…

【第四夜】占いの中での陰陽

まぁ… 占いだけなら「なぜ陰陽?」とか「なぜ五行?」とかいちいち考えなくてもいいのかもしれません。 「そういうものなんだよ」と受け入れて、丸暗記するほうが早い。と思うのです、短期的には。じゃあ、どういうものを丸暗記したらいいのかってことをざっ…

【第二夜】12について〜其の弐

いきなり「木星」の話であります。 木星: 太陽系にある惑星の1つで、内側から5番目の公転軌道を周回している第5惑星である。 太陽系惑星の中で大きさ、質量ともに最大のものである。 木星は古代から知られ観測されてきた。そして多くの文明で神話や信仰の対…

【第一夜】12について〜其の壱

占い(特に誕生日を用いる命術)は、暦と切っても切れない関係にあります。 暦の作成はそもそも、天体観測から導き出される古代からの高等技術です。暦、というか占いに欠かせないのは「12」という数字。 うーん。暦かぁ… 数字苦手なんだよな… と思うけど、…

はじめに〜なんでこのサイトを立ち上げたのか、など。

はじめまして。天海玉紀(あまみたまき)です。鍼灸師、それから占師として仕事をしています。鍼灸治療、指圧やらマッサージやら、西洋占星術、算命学、手相を読みながら常に絶賛修行中で、タロットも愛しています。 その他の占術もいろいろかじって嗜みます…